子犬のチワワと冬の”犬キャンプ”出撃@笠置キャンプ場

年明け1発目の3連休に、我が家の子犬であるチワワの「こてつ」と初めての”犬キャンプ”に行ってきた。久々の冬キャンプな上、子犬のチワワ連れということもあり、冬用装備を大幅に強化して出撃した。冬キャンプと子犬をテーマに書いてみようと思う。

子犬のチワワと冬の"犬キャンプ"出撃@笠置キャンプ場
初キャンプのこてつ@笠置キャンプ場

この冬はダムアーチの下でキャンプができることで有名な「きなりの郷 下北山スポーツ公園キャンプ場」を予約していたのだが、よくよく調べてみるとペット禁止だったため、泣く泣くキャンセルして京都の有名格安キャンプ場「笠置キャンプ場」へ出撃した。きなりの郷は中々予約が取れないのだが…いつか行ってみたいものである。

“犬キャンプ”のため笠置キャンプ場へ

今回泊まった「笠置キャンプ場」は京都に帰ってきた時に一度デイキャンプしたことがあり、ペットはリードしていればOKということだった。予約はできないがキャンプ場は広く、キャパがかなりある。3連休といえど寒いためそこまで混んでないだろう、ということで、きなりの郷から笠置キャンプ場に切り替えることにした。

忘れ物をしたせいで到着が遅れてしまい、昼過ぎになった。残念ながら芝生エリアはほぼ埋まっており、このクソ寒い中キャンプする人たちが増えていると感じた。仕方ないのでグランドエリアまで進んでテント設営。笠置キャンプ場はYoutubeにライブカメラがあるので、リアルタイムで混雑具合を確認できるのが良い。グランドエリアは石が多いのでペグ打ちが少し大変で土埃が舞うのだが、昼過ぎについてもこちらは空きが十分あった。

いつも通りogawaグロッケ8を設営する。嫁がこてつの面倒をみていたため、一人で設営。グロッケは立てやすいので一人でもなんとかなるのがありがたい。2022年はグロッケ8のTCが販売されるということで、めちゃくちゃ良さそうである。薪ストーブ用のスリットもあり、人気が出そうである。

笠置キャンプ場は家から1時間ちょいで行けて広くて安いので良い。トイレは仮設なのだが洗い場もあるし炭も捨てて帰れるしゴミ箱もある。夏にいったデイキャンプでは若干民度が低かったのだが、冬はソロキャンパーが多く、埋まっていた割には静かで過ごしやすかった。キャンプ場の目の前にはJR西日本関西本線の笠置駅が目の前にあり、朝からアナウンスが結構うるさいのが少し残念だが総合して良いキャンプ場だなと思う。

子犬と冬キャンプするために揃えた装備紹介

今回は初の”犬キャンプ”で飼い主たちも久々の冬キャンプということなので冬装備をかなり強化してみた。チワワはメキシコ原産なので寒さに弱い。風邪でもひいてしまったらかわいそうなので、この日のために準備を整えてきた。ざっと紹介してみる。

ストーブ CORONAストーブ RX-2221Y-HD

前まではストーブを持たずに冬キャンに行っていたが、寒さに弱いチワワのためストーブを導入することにした。ストーブの定番ということで、2021年のうちに定番の「フジカハイペット白」を頼んだのだが、なんと納期が2023年6月になる…ということだったので、一旦繋ぎとしてホームセンターでCORONAストーブを購入。6,000円程度と結構安かった。今シーズンと次シーズンはこれで凌ぐ予定。

灯油タンク ヒューナースドルフ フューエルカンプロ 5L

灯油を持ち運ぶために買ったポリタンクはヒュースナードルフ。丸みを帯びたデザインとミリタリーな見た目が良い。品薄のせいかわからないが、Amazonでは価格が高騰気味…たまたまヨドバシの中にある石井スポーツに行くと一個だけ定価で売られていたのを発見したので購入してみた。

今回初めて持ち運びに使ったみたが、漏れなどはなく普通に使用できた。コンパクトなので車にも積みやすい。給油ノズルは使わずにシュポシュポ(注油ポンプ)を使ったため、ノズルの性能は不明だが若干怪しそうなので、付属のノズルではなく別途注油ポンプを使った方が無難かと思われる。

ストーブファン UDESEV

これもストーブ関連で購入したもの。温風をテント内で循環させるために買ってみた。正直この手のモノはAmazonで類似商品が多すぎて、どれを買えば良いのかわからなくなるのでめっちゃ困る。とりあえずレビュー数と評価内容から比較していくしかないが、今回買ったストーブファンは、普通に良かったかなと思う。ちゃんとぶれなく回るし静音。暖かい空気も送ってくれるので満足している。あとはしばらく使ってみて耐久性などをチェックする。

一酸化炭素チェッカー BOSEAN一酸化炭素測定器

幕内でストーブを使うため、一酸化炭素チェッカーは必須ということで購入した。これもAmazonに安価な類似商品がたくさんあり迷ったのだが、レビュー数と評価から吟味してBOSEANのチェッカーを購入した。今回初めて使ったが、ストーブをつけるとちゃんと数値も変動し、検知はしているようだった。一応念の為複数台体制のほうがよいかと思うので、もう1個メーカーを変えて別の機種を買おうかなと思っている。冬キャンプやっている人は複数台持っている人が多い模様。

仰々しくアタッシュケースに入っているのが少しおもろい。充電はmicroUSB…まぁ、頻繁に使うものでもないので仕方ないかな…

Anker PowerHouse II 800

Anker PowerHouse II 800
Anker PowerHouse II 800

「大容量バッテリーとか絶対いらんやろ!」と1年くらい前嫁に言っていた記憶があるのだが、冬キャンプでペットヒーターと電気毛布を稼働させるためにAmazon年末のセールで購入した(させられた)。

我が家はモバイルバッテリー、充電器、充電ケーブルはほぼAnkerで揃えているため、大容量バッテリーもAnkerに決めた。決して安い買い物ではなかったが、今回のキャンプで導入してよかったな〜と思っている一品。

初日の23時くらいから、ペットヒーターと電気毛布(中)で稼働開始。結局夜中にこてつを寝袋の中に入れて寝てしまったので、ペットヒーターは途中で切ってしまったが、電気毛布は朝までフル稼働し、残量は19%だった。(夜中の気温は0度位?)2泊は厳しいが一晩であれば電気毛布を普通に使って、次の日の朝iPhoneやカメラを充電する余裕くらいはあると思われる。

Power House Ⅱ 800で気を使ったのが「放電」で、Amazonのレビューを見ていると、どうやら、本体のどれかのスイッチを押して青色LEDが点灯していると、機器を繋いでいないにもかかわらず放電はするようである。そこだけ注意しないといけない。見た目はシンプルデザインでかっこいい。別のメーカーだとこれより上の容量もあるが、我が家で使用するにはちょうど良い製品だったかなと思っている。

ヘリノックス チェア用カバー

座っているときに背中と腰が冷えるので寒くならないように、ヘリノックス用のカバーを購入した。自分は結構純正品信者なのでヘリノックスチェアワン対応の純正品を買った。嫁はサードパーティのモバイルバッテリーが使えるヒーターチェアカバーを購入。

めちゃくちゃ残念なのだが、このヘリノックスの純正品…所持しているチェアワンと若干サイズが合っていない…自分のチェアワンは2015年に購入しているものなので若干サイズが変わっているのか??とにかくカバーの方が少し小さくて、座っていると簡単に外れてしまう。座っていない状態でも確実にうまく引っかかっていないようで、ちょっと失敗したなぁという印象。

一方嫁が買ったヒーターチェアカバーは、大きめに作られているせいかサイズ感特に問題なし。ヒーター機能も結構優秀で普通に暖かい。純正品にこだわらずにヒーター付き買えば良かったのか…そもそもヘリノックスじゃなくて他の椅子にしても良いなぁと最近思い始めてきた。

アイスランドクーラー

アイスランドクーラー35QT

これは冬装備とはあまり関係ないが、リフォームした時のグリーン住宅ポイントで購入した。元々コールマンの安いクーラーを使っていたのだが、赤色がポップすぎて浮いていたので買い替えようと狙っていた商品。今回のキャンプで初使用してみた。

性能は全く問題ない。そもそも寒かったということもあり、余裕の環境だった。夏のキャンプでその真価を発揮してほしいと思うので一旦評価は保留。

見た目はカッコよく、かなり分厚くゴツい作りでコールマンのものより2回りくらい大きく感じる。店舗でサイズ感は見ていたつもりだったが、いざ家に届いてみると結構大きくてびっくりした。今回はストーブと犬用クレートも積んだので、車の積載はけっこうパンパンだった。これ以上ものを増やすのはまずいかなぁというレベル。めちゃくちゃしっかりしているので椅子にもちょっとしたテーブルにもなるというのが良い。

オレゴニアンキャンパートラッシュケース(七輪ケースとして)

我が家のキャンプではここ一年くらい焚き火グリルではなく七輪で肉を焼くなどフル活用している。七輪は重たいしちょうど良いケースもないので、いつも段ボールに入れて運んでいた。

今回はそんな七輪にシンデレラフィットする、オレゴニアンキャンパーのトラッシュケースがあったので導入することにした。このケースは七輪のために作られたのではないかというくらいピッタリシンデレラフィットする。サイズ感は確かめてほしいが、七輪ユーザーにはかなりおすすめだと思った。クソダサい段ボールで運ばなくてよくなったのでありがたい。

こんな感じで子犬のチワワと初のキャンプは無事成功した。今年はこんな感じで犬キャンプを楽しんでいきたい。

ブログランキング参加中:クリックお願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ

我が家に子犬(ロングコートチワワ)がやってきた。

2021年10月30日、我が家に子犬がやってきた。クリクリした目と丸い顔が死ぬほど可愛いチワワ(ロングコート)の「こてつ」である。

我が家にきた時の「こてつ」

リフォームが終わったあと、1ヶ月くらいで子犬を迎え入れたので、2021年末はかなりばたばたしてしまった。ようやく迎え入れて2ヶ月半が経過し、飼い主としてもようやく色々と慣れてきたので書いてみる。

子犬を「買う」ということ

リフォームをする前から嫁が「犬を飼いたい」とずっと言っていたのだが、動物を飼うという大変さ、死んでしまった時の悲しさを考えるととても飼う気になれなかった。毎日念仏のように「飼いたい飼いたい飼いたい」と訴える嫁の猛攻を凌いでいたのだが、ついにリフォームが完成し、「合意が得られないなら勝手に飼うわ」と強硬手段に出そうになったので折れた。

ここは気持ちを切り替えて、どうせ飼うならちゃんと向き合って真剣に飼おうということでどうするか色々と話し合った。最初は「飼ってもいいけど絶対面倒みん!」とか言っていたが、今ではめちゃくちゃ面倒見てしまい、休日の時間が溶けすぎて悩みどころである。

最初は保護犬を迎え入れようかなど色々と話し合ってみたが、流石に飼育未経験の自分達ではいきなり保護犬は難しそうだし、良い結果が生まれるとも限らないということで、結局ペットショップで子犬を買うことを選んだ。命を買うというのは割と抵抗があるものである。ケージに貼ってあるローン●●回、とかいうポップをみるとビジネスやなぁと思う。

何件かペットショップを見て回った。元気な子もいればおとなしい子もいるし、結構月齢がいっている子もいたりと悩みに悩んだが、上の写真のようにブルブル震えながらぴったりと身体を寄せ付けてくる黒のチワワが可愛すぎて嫁と自分の満場一致で決定したのが、「こてつ」との出会いだった。

ペットショップに関しては悪徳そうなところは避けてちゃんとしたところをできる限り選んだつもりであるが、こればかりはどうかわからない。昨今のコロナブームでペットの価格は上がっているらしく、我が家のこてつも「決して安くない値段」だった。

そんなこんなでペットショップで手続きをすませ、1週間後の10月30日に我が家にチワワの「こてつ」を迎えにいった。

子犬を迎えるということ

我が家にきてから約2ヶ月半であるが、家族の一員としてすくすく育っている。チワワは気難しい子も多く、身体が小さい割りに吠えたり噛んだりするので意外と大変だといわれるが、我が家のこてつは基本的におとなしく全然吠えない。まだまだ甘えたがりで最近は飼い主の腹の上で寝るようになり、正直かなり可愛い。よく犬は家族の一員だというが、その言葉を身をもって実感している最中である。

こうやって子犬を迎え入れるようになれたのは嫁がテレワークでずっと家にいるというのが大きい。最初の1ヶ月はうんちやおしっこの世話、食事の世話などかなり手がかかったが、常時家にいるおかげで問題なく対応できた。もし夫婦二人とも会社勤めだと絶対に無理だと思う。自分も週1回はテレワークをするように仕事を調整している。コロナによる在宅勤務のおかげでペットを飼えるようになった人も多いのではないかと思う。

ただ一方で、基本的には犬中心の生活に切り替わってしまったので、泊まりで登山に行くなどは難しくなってしまった。こてつを迎え入れるにあたって、嫁ともだいぶ話し合ったし、計画もしっかり立てて覚悟も決めて飼うことにしたのでとくに問題はないが、何も考えず勢いだけで飼ってしまうと、結局面倒が見切れず捨ててしまうということが起こるのもありえるな、と思ってしまう。

子犬を迎える上で買って良かったもの

ケージやトイレ、ブラシやウェットシートやリードやハーネス、食器など犬を飼う上で最低限必要なものは当然購入しているが、当たり前に購入が必要なもの以外で買って良かったがいくつかあるので書いてみようと思う。

TP Link Tapo C100

暗視モード付きの監視カメラでとにかく買って良かったものNo.1。あまりに良すぎたので追加で購入している。当初は念の為の監視用に買ったのだが、iPhoneのアプリで気軽に監視ができるので、会社や出先ではもちろん、家の中にいても別部屋から監視するなどに使っている。特に子犬の頃は1日に何度もおしっこやうんちをするので、トイレトレーニングで褒めてあげる時や食糞をしないように監視するのに多いに役立った。

Yapo C100画面

本体価格も安く画質もそれなりによく暗視モードでもみやすい。メモリカードを入れると録画もしてくれるので食糞してないかどうかのチェックもしている。必需品以外で買って良かったものとしてはダントツ一位だった。給餌してくれるものや自動追尾してくれるものなど色々出ているがコストパフォーマンスを考えるとTapo C100はかなり良いと思う。

ペット用階段

これはホームセンターで買ったもの。リビングに置いているソファーにこてつが昇り降りする時のために購入した。当初はクッションを敷いていたのだが、クッションのジッパー部分を噛んで羽を出そうとしたため、専用品として使っている。昇降時の衝撃が腰や脚が負担をかけそうだったので、買って正解だったかなと思う。

ペット用ヒーター

ペット用ヒーターもホームセンターで購入した。我が家はリフォームして断熱材を入れたとはいえ、一軒家なので基本的にはまだまだ寒い。特にメキシコ産のチワワは寒さに弱いらしいので、こてつを迎え入れて以来、温度・湿度の管理には結構気を使っている。こてつのために導入したと言っても過言ではないパナソニックのエオリアを24時間ガンガンつけっぱなしにしつつ、ペット用ヒーターもつけるという過保護っぷりである。

インスタグラムを始めてみた

そんなこんなで我が家にきてしまった子犬の「こてつ」。ワクチン・狂犬病の接種も終わり、ついにお散歩デビューも果たした。年末年始は雪中散歩に体験している。性格はかなりおとなしく基本ビビりなので、他の犬に絡まれそうになると一目散に逃げようとするが、そのあたりも可愛い。家の中では悪戯坊主といった感じだが、全然吠えず、要求も少なく、とても飼いやすい性格だと思われる。飼い主としてはとにかく怪我、病気なく健康で育ち、うちに来て良かったと思ってもらうように努めるだけである。

今までやってこなかったインスタグラムにチャレンジすることになった。2009年からやっているツイッターは全く芽がでないので、子犬を餌にフォロワーを増やそうというチャレンジである。SIGMA fpの練習も兼ねて色々アップしていく予定。2022年は子犬とキャンプをテーマに色々頑張っていきたいと思う。


ブログランキング参加中:クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

リフォームしたあと買った家電いろいろ(2021年版)

先日リフォームしたあと買った家具について書いたが、家電も色々と買ってしまったので書いていくことにする。残念ながら年は越してしまったが…

Panasonic エオリアXシリーズ CS-X401D2-W

Panasonic エオリアXシリーズ CS-X401D2-W

リフォームして新調した家電の中で一番価格もサイズも重要度もデカかったのがエアコン2台。当初はダイキンにしようかと思っていたが、電気屋の店員に聞くと、パナソニックの方が良さそうだったので、どうせならということでパナソニックの上位機種エオリアXシリーズCS-X401D2-Wを2台購入した。設置工事費を含めて、2台で40万オーバー…この狭い家でこのスペックのエアコンが必要かどうかはまったくもって不明だが、せっかくリフォームしたし、どうせエアコンは長く使うので高スペックのほうがよいだろうということで頑張って購入してみた。

正直エアコンとか人生でそう何回も買い替えるものではないので、何とどう比べてこうだ!…というのは非常に言い難いが、一つわかることはとにかくでかい。筐体のデカさが半端ない。取り付け工事に来た時はデカすぎてびっくりした。取り付けに2箇所で丸一日かかっていたし…

我が家の1階にはエアコンが2台ついていたのだが、この2台とも非常に古かったので、一台は引き取ってもらって、もう一台は使用をやめ、購入したエオリアCS-X401D2-Wのみで1階全体の冷暖房を運用することにした。2階にも古いエアコンがあったのだが、ここ数年ほとんど動かしておらず、久々に起動してみると室外機から狂ったような爆音が鳴ってしまったのでこれも撤去して和室の2部屋を同機種CS-X401D2-Wで運用することにした。

上記の通りこいつの性能についてはよくわからないが、暖房も冷房も暑すぎたり寒すぎることなく非常に快適な温度で運用できている気がする。AI快適おまかせの機能が良いのか冷暖房が「効きすぎて」弱めたくなる、ということがない。まだ運用し始めてから半年も経っていないが、自動お掃除やスマホ対応など便利と感じる部分が多い。今まではNature Remoでエアコンのスマートホーム化を実施していたが、本機は無線Wifi対応なのでNature Remoを経由する必要がなくなった。以前からスマートホーム化で遠隔操作はしていたが、細かい設定などアプリから直接できるのが良い。

また今度書こうと思うが2ヶ月ほど前に子犬(チワワ)を迎えたので、1階はほぼ24時間運転中である。電気代がどうなるか心配だが、子犬迎え入れの目線からも使用感を探っていきたいと思う。

ダイニチ DAINICHI HD-LX1021-W

ダイニチ DAINICHI HD-LX1021-W

リフォームして気密性があがり、どでかいエアコンを導入して暖房が良く効くようになったおかげで、この冬…部屋が乾燥しまくるという事態になってしまった。シャープの空気清浄機兼加湿器を動かしているが、まったく追いつかないレベルで乾燥する。

そこで加湿専用機を導入することにした。やはり餅は餅屋。加湿は加湿器にまかせるのが良い。HD-LX1021-Wを導入したおかげで、エアコン作動時は常時30%前後だった部屋の湿度を50%以上キープできるようになった。やはり専用機の力はすごい。

ただ、7.0Lあるタンクが丸一日で無くなってしまうんだが…パナソニックのエアコンが凄すぎるのか良くわからないが、とにかく専用機に任せるのが一番良いのかもしれない。

ECOVACS DEEBOT OZMO T8

今まで1階はルンバのXXを使って2階はDyson V10で掃除をしていた。前述した通り、最近子犬を迎えたこともあり、「1階は水拭きできるロボット掃除機が欲しい」と嫁が言い出したため、結構悩んだ挙句ブラックフライデーで購入した。

ロボット掃除機は階段の下に設置しているため、ゴミを吸い取るステーションは置けない。水拭きもできてそれなりに良さそうで価格もこなれている機種を選定しているとECOVACSのDEEBOT OZMO T8が候補に上がってきた。RumbaとRoborockも検討したが、総合的にみてOZMO T8に軍配が上がる。

今使っているルンバに比べると吸引力がちょっと足りなさそうだが、リフォームした1階のフローリングを掃除するには十分な性能かと思う。検知機能やマッピングに関してはルンバXXよりも断然性能が高い。テーブルや椅子、壁に当たる場合でもスピードを緩めてソフトに当たってくれる。

肝心の水拭きはどの程度効果があるのか正直あまりわからないが、それなりに綺麗になっていると思われる。迎え入れた子犬がベロベロと床を舐めているので、綺麗になっていると良いのだが…とにかくこれで1、2階ともロボット掃除機での運用を開始したのでさらに楽な生活を送りたいと思う。

FamiLock

家電に相当するかは怪しいが、今回のリフォームでは玄関ドアをLIXILのFamiLockに変えてみた。これは家の鍵をスマホで運用したいという嫁の意向が強く導入したもの。リフォーム前はガラガラうるさい引き戸にガタついている鍵穴に鍵を挿して回していたが、スマホだけで鍵を閉めることができ、非常に楽になった。

最初はLIXILのMy Entranceアプリの評価がめちゃくちゃ悪かったのでかなり躊躇していたが、結局色々調べてみるとスマホ運用するにはFamiLockが一番良さそうだということで導入することにした。

今のところ鍵がかからない、ひらかないといった不具合も特になく、かなり快適に運用できている。コツはドアの近くで開閉ボタンを押すことだと思う。離れすぎると作動しないし体がドアの間にあると効きが悪いこともある。

明確な不満があるとすれば、鍵側が電池で動作するという点だろうか。電源が引っ張れなかったのでしかたないが、電池なのでそのうち交換しないといけなくなる。あとはFamiLockの動作はBluetoothで行っており、スマホが近くにないと動作しない。近くといってもドアの目の前まで行かないと開け閉めできないため、2階にいながらインターホンが鳴ったからドアを開ける…ということはできないので注意。Wifi経由でアプリと連携できたら遠隔操作で鍵の開け閉めができるのになぁ、と思うことがある。

BALMUDA The Toaster

これはリフォームした時に付与された、グリーン住宅ポイントで購入した一品。ちょうどバルミューダがスマートフォンを発表したあと位に注文した。なんかスマホの件で、バルミューダに対するブランド力が下がったように感じて残念ではあったが、実際に使ってみるとかなり良いと思う。とにかくパンが旨く焼けるしデザインも良い。色はベージュを選んでみたが、なかなか良い色である。

我が家では銀座に志かわの食パンをしょっちゅう買うのだが、いままで使っていたトースターよりもさらに旨く焼ける。正直グリーンポイントで購入すべきものだったが届くまで悩んだが、普通にポイント交換で買って良かったものだった。

近所のパン屋で買ってきたクロワッサンを焼いた時はそのサクサク感には感動した。この調子でコーヒー用のケトルも買おうかと思ってしまうが、それは嫁に止められてしまった。

東洋リビング オートクリーンドライ 防湿庫 24L ホワイト ED-25CAM(W)

東洋リビング オートクリーンドライ 防湿庫 24L ホワイト ED-25CAM(W)

リフォームはあんまり関係ないけどカメラとコンデンサマイクのために防湿庫を購入してみた。2020年にSIGMA fpとレンズを買ったのと、2009年に買ったRODEのコンデンサマイクNT1-Aを保管するために購入。最初はAmazonでよくセールになっているHAKUBAかHOKUTOの防湿庫にしようかと思ったが、あまり良くない評価も多かったので、値段は張るが東洋リビングの防湿庫を買ってみた。

作りもしっかりしており、湿度は常に30パーセント位をキープしてくれている。作動音も全然ないので寝室の枕元に置いているが非常に静かである。梅雨の時期は湿度が非常に高いので結構保管場所には気を使っていたが、レンズなどのカビに怯えなくて良くなったのは精神衛生上安心。

収納しているものはSIGMA fp本体とキットレンズである35mm F2 DG DN | Contemporary、ズームレンズの28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary、DJI POCKET 2、RODE NT1-Aである。あとレンズ2本くらいなら余裕で入りそうである。

以上、リフォームしたあと買った良かった家電を書いてみた。


ブログランキング参加中:クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

XYM(Symbol)ハーベスト:2021年の成果

2021/5/17-2022/1/6

2021年は長らく待っていたSymbol正式ローンチからXYM付与、そしてハーベストへ…ということで個人的には2017年末と同じくらい暗号通貨が楽しめた年だった。年も明けたので2021年のハーベストの結果を振り返ってみようと思う。

2021年 Symbolローンチの流れを振り返る

まずはSymbolローンチ付与までのスケジュールをおさらいしてみる。

2021年3月17日(水)当初予定していたローンチ日から2日遅れメインネット稼働
2021年5月10日(月)以降 ZaifにてXYMの順次付与開始
2021年5月17日(月)ZaifにてXYMのOrderbook tradingでの取扱開始
2021年5月19日(水)ZainにてXYMの販売所取引(簡単売買)での取扱開始予定
2021年6月1日(火) XYMの入出金申請受付開始

今思い出せば、そうそうローンチが遅れたりなんやらあったなぁ。まだあれから1年経っていないというのは驚き。当時はちゃんとXYMが付与されるのか、オプトインって?ウォレットって?という感じで調べたり右往左往していた記憶がある。今はウォレットにいれてほったらかしにしているが、ちゃんと付与されるまでは全然安心できなかったものである。

そして筆者のハーベストまでの流れは下記の通り。

2021年3月30日(火)初めてのハーベストを確認
2021年5月20日(木)かなり期間が開きつつも2回目のハーベストを確認
2021年6月14日(月)約1ヶ月期間が開き3回目のハーベストを確認
2021年8月13日(金)ここでもかなり期間が開き、ようやく4回目のハーベストを確認
以降だんだんとハーベストの機会が増える…

2021年ハーベストの成果

2021年のハーベスト回数は…

21回

獲得XYM数は…

2571XYM

2021年にふさわしく、トータルのハーベスト回数は21回。

ウォレットのインポータンスは0.001に届かない50,000〜100,000XYMの間である。

XEMをもっと買っておけばインポータンスも上げられたのだがこれは仕方ない。NEMラーの念願である「あの価格」を目指して今日もガチホしつつハーベストを待っている…


広告

コインチェック
BITPOINT

ブログランキング参加中:クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

リフォームした後買った家具いろいろ(2021年版)

先日久々にブログを更新したが、今年は色々と大きな転換があった。そのうちの一つが自宅のリフォームである。残暑も残る9月に完成し、ようやく色々と取り揃えていたものが揃ったので、紹介してみたいと思う。

ジャストカーテン 和紙調プリーツスクリーン

ジャストカーテン https://www.justcurtain.com

リフォームの完成前から並行して選定していたのはカーテン。とりあえず完成して引っ越しするにしてもカーテンがないと外から丸見えで話にならないので、完成前から注文して引っ越し前には設置まで完了していた。注文はジャストカーテンで行った。

打ち合わせでカーテンじゃなくてスクリーンの方がスッキリしそうだなというのがわかり、悩んでいたとこころに「いいな」と思ったのが、和紙調のプリーツスクリーン。上と下で生地が切り替わっており、遮光も可能。結構価格は高かったのだが今回のリフォームで買って良かったなぁと思っている一つである。

光が差した時の雰囲気が柔らかい

理由はとにかくシンプルに部屋がスッキリしてオシャレに見えること。和室はもちろん洋室にリフォームし直した寝室の窓にも設置しているが、まったく違和感がない。

ジャストカーテンでは1cm単位でオーダーできるので、窓からはみ出したり寸足らずになることなく、ジャストサイズで取り付けできている。我が家はリフォームで断熱のため内窓にしたため、若干開け閉めがめんどくさいというデメリットはあるが、それを除いてもデザイン性と見た目のスッキリ感は非常に高い。

オーダーなので注文から納品まで1週間くらいかかる。我が家では試しに一つだけ注文してみてサイズ感や取り付けなどが問題ないか確認した。結局最終的には合計で6ヶ所取り付けたので、20万くらいかかってしまった。感覚が鈍っているが相当の出費である…しかしプリーツスクリーンにして良かったなと思っている。

Re:CENO テレビ台・こたつ・ラグ

全面改装したリビングに新しいテレビ台を設置 Re:CENO https://www.receno.com

リフォーム後の新しいリビングの家具は主にRe:CENOで揃えてみた。クオリティもそれなりに高くデザインがオシャレ。我が家では単品では良いものを買うようにしたのだが、全体でみるといまいち統一性がなく、結果的に雑多でダサくなるということが大きな課題だった。今回を機に同じショップで家具を統一してみようということで嫁さんが見つけてきたRe:CENOにて購入してみた。

テレビ台は2種類サイズがあったが、小さい方をチョイス。真鍮の金具がアクセントになっており、好みのデザイン。それに合わせてラグとリビングのカーテン、クッションもRe:CENOで購入してみた。ラグが結構いい感じで、今までニトリか無印で済ませてきた人間にとっては新鮮なデザインである。カーテンはコットン生地だが遮光性があるものを選んだので少し重めな感じ。クッションは目が詰まっており、へたりにくそうである。

ラグ・クッション・カーテンはRe:CENOでチョイス

残念ながらソファーは埼玉に住んでいたマンションで使っていたものをそのまま使っている。部屋のサイズに合っておらず、大きすぎでデザインも浮いてしまっているのが大きな問題。いっそのこと買い換えたいのだが、このソファは座り心地が最高に良いため、話し合いを重ね、一旦買い替えずにキープすることにした。

二階は聚楽壁を剥がしたが、たたみは残しており和室のままである。元々想定していたとおり、2階ではこたつを新調した。今から15年くらい前、学生時代バイトしていたコーナンの閉店時にもらったこたつをずっと愛用していたが、リフォームを機についに買い換えた。これも嫁と話し合いかなり迷ったが丸型のこたつをチョイス。掛け布団もRe:CENOで購入した。

丸型のこたつがかわいい

部屋の雰囲気にも合っており、冬はこのこたつの中で昼寝したいと思う。サイズ感は思っていたよりも小さいので、もう一つ上のサイズで掛け布団も大きめを選んでもよかったかもしれない。

ダイニングテーブル

桜の木で作られたダイニングテーブル

今までリビングだった部屋には掘りごたつがあったのだが、今回のリフォームで掘りごたつに蓋を作成し、代わりにダイニングテーブルを置くことになった。ダイニングテーブルは家具の中でも大きく存在感があるため、かなり検討を重ねた。どの価格帯で買うか、どのサイズか、形はどうするか、1ヶ月くらいあーだこーだ言いながら確か店舗も5ヶ所くらいまわったと思う。

最終的には自宅から歩いて5分くらいの超近場にあるインテリアショップで購入をすることにした。子供の頃からある店で、今回初めて中に入ったのだがめちゃくちゃ良かった。大人になるとわかる実は身近にあった良い店って感じで、接客とかも気に入ったのでここで購入することにした。

購入したのは「桜の木」で作られたダイニングテーブル。オイルだけで仕上げられており、最高に肌触りが良く、綺麗な木目である。その美しさに一目惚れして買ったのだが、本当に買って良かったなと思う逸品だった。綺麗すぎて家の雰囲気に合うか心配だったが、リフォームした床色とも合っている。

残念ながら両親がリフォームしたときに作ったキッチンカウンターは無しにして、このダイニングテーブルを導入したので、テーブルに合う椅子も買いたいと思っているがとりあえずキッチンカウンターで使っていた椅子をもってきた。

休みの日やテレワークの日にここで朝食を食べるとオシャレな気分になるので非常に気に入っている。正直椅子も買い替えたいが、椅子ばかりあっても困るので一旦このままでいこうと思う。

壁掛け時計 KATOMOKU Muku Clock 7

KATOMOKU Muku Clock 7

我ながらであるが、部屋も結構オシャレになったので、壁にかける時計も新しいものにした。条件は電波時計でチクタク音が無いもの。かつ新リビングのウォールナット調に合う時計である。そんなものどこにあるねん、と思いつつネットを探しまくったところ岐阜県の加藤木材株式会社のブランドKATOMOKUが良さそうだったので購入。

いままで千円、二千円の時計を買っていた自分としては10,000円近い壁かけ時計を買うなど考えられなかったが、実際に届いてみるとデザインがめちゃくちゃシンプルで洗練されており、部屋にベストマッチだった。これは買って大正解だった。

そんなわけで後日寝室用にも同じ製品を買ってしまった。リビングと寝室は基調を揃えていたので、寝室でもベストマッチの時計だった。ダイニングの時計がまだ新調していないのでナチュラルカラーの同機種を採用するか迷っている。

自転車用スタンド

京都に帰ってきてから土日はチャリンコで走ることが多くなった。嫁が親戚からロードバイクをタダでもらったので、自分の分と合わせて2台吊るせるラックを買ってみた。リフォームしたとはいえ、元々家も大きく無いため、スペースを稼ぐため縦に2台吊るせるタイプを購入。

かなりがっしりしており、ちょっとやそっとでは店頭しなさそうである。今のところまったく不満はないので買って良かったと思っている。

その他

大きめのグリーンを取り入れると部屋の雰囲気ががらりと変わる

その他はグリーンを買ったりポスターを貼ったりと昔だったらやらなかったようなモノを取り入れて、実用性を担保しつつ小洒落た家にできないかと試行錯誤している。

グリーンは大きめのものを一つ購入。他にも色々買い足したいと思っている。ポスターはニトリの額縁にPOSTER STOREで注文したものを入れているが、適当に選んだものでも結構いい感じ。

次回はリフォームしたあと買った家電いろいろを書いていこうと思う。


ブログランキング参加中:クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ