買ったばかりの”ツインクレスタ T/C”で地獄の雨キャンプ@若杉高原おおやキャンプ場

前回デイキャンプでの初張りとなったOgawa”ツインクレスタ T/C”で泊まりのキャンプをする為に兵庫県の若杉高原おおやキャンプ場へ行ってきた。最近は遠くても2時間程度の場所にあるキャンプ場だったので久々の遠出である。

若杉高原おおやキャンプ場

若杉高原おおやキャンプ場 こもれびの森サイト

6月後半が非常に暑かったということもあり平地でのキャンプは諦め、標高たかくて涼しいところに行こうということで、兵庫県の若杉高原おおやキャンプ場へ決めた。調べてみるとリードを繋いでいれば犬もOK。こてつを迎え入れてからはキャンプ場を選ぶ場合、まずはペット可であるかどうか確認するようになってしまった。たまにペット不可なところもあるので気をつけないといけない。

若杉高原おおやキャンプ場へは、京都縦貫道から舞鶴若狭道経由で北近畿豊岡自動車道経由で現地に行くのが良さそうだったのだが、どうやらカーナビの設定では名神経由の南側から向かうルートが最優先になっており、途中で軌道修正。1時間ほど無駄にしてしまったがなんとか現地付近へ近づく。

若杉高原は冬はスキー場にもなっているのだが、最後の最後でぐっと山道を駆け上がる為、こてつが車酔いで吐いてしまった。遠出するたびに毎回ゲロを吐いてしまい、かわいそうであるがしかたない…酔い止め飲んでるけど中々慣れない…

現地に到着すると夏スキーをやっていた。流石冬はスキー場である。標高700mと高いおかげで少しは涼しく感じるが、結局太陽があたる場所だと、平地と体感温度は変わらずだった…当たり前か…

今回は森林に囲まれた「こもれびの森」サイトを予約したのだが、森の中に入ると気温がぐっと下がって涼しかった。やはり高地なので木陰に入ると体感温度が大分下がる。うだるような暑さから逃げるにはちょうど良さそうである。

森の中のキャンプサイト
森の中のキャンプサイト

こもれびの森サイトはオートサイトではないのだが、車の乗り入れが可能で荷下ろしの時は通路に車を止めることができる。念の為コールマンのキャリーカートを持ってきていたのだが、不要だった。場所によっては設営・撤収時に他の車の通行の妨げになるのでサイト選ぶ際には気をつけたほうが良さそう。残念ながら今回うちのサイトは通路のど真ん中を占領してしまう場所だったので、結構気を使った。

設営自体は前回の笠置キャンプ場で学んでいたので比較的スムーズに完了した。涼しいとは言ってもやはり動くと汗をかく。森の中はまさに木漏れ日という感じで雰囲気も良い。

ツインクレスタ T/C 設営

ツインクレスタ T/C
ツインクレスタ T/C

前回笠置キャンプ場では試し張りだったが、今回はガッツリと二又ポール2本の差し替えとフルインナーを取り付けてオプション完全装備の状態で設営した。特にツインクレスタはインナーを取り付けるのであれば二股ポールは必須だと思う。Y字ポールだと入り口にポールがくるのでめちゃくちゃ邪魔になりそう。

森林サイトの雰囲気にも合い非常に良い感じ。翌日大雨に見舞われるのだが、この時はまだ呑気にキャンプを楽しんでいた。

嫁とこてつはフルインナーの中で寝て、自分はコットを使って真ん中で就寝。夏は暑いので別々に寝た方が良さそうである。しかし久々にネイチャーハイクのコットで寝たのだが、軋み音が結構うるさい。本家ヘリノックスのコットは軋み音が無いらしいので買い替えようか迷うレベルである…

Belmont “tabi”

belmont "tabi"
belmont “tabi”

夕方から焚き火をすることにした。ツインクレスタ T/Cの購入に合わせて焚き火台も刷新したので、初の火入を行う。

長年愛用したユニフレームのファイアグリルから卒業して、軽量焚き火台を購入した。軽量焚き火台の代表格といえばやはりピコグリルだが、価格も手が出しやすく日本メーカーということで、燕三条で生産されているbelmontのチタン焚き火台”tabi”をチョイスした。

組み立てみると見た目は非常にカッコ良い。2枚のチタプレートを組み合わせて3つの足で支えるという簡単な仕組み。ペラペラのチタンだが、3つの足のおかげで安定しており、重たい薪を積んでも大丈夫である。

新品のチタンに「焼き」が入っていく
新品のチタンに「焼き」が入っていく

直火で料理をしたかったが嫁から「めんどくさいからマーヴェラスでやるわ」と言われてしまったので網は使用せず…次回はお湯沸かしてまったりコーヒーでも楽しみたい。

ついで焚き火用の火ばさみもbelmontの”UL hibasami”に買い替えている。コンパクトでかなり軽量なので、”tabi”との相性がめちゃくちゃ良い。統一感もあるので、”tabi”を買うのであればこの”UL hibasami”も買うべきだろうなと思う。

焚き火シートについてはかなり迷った。というのもガラス繊維の安い生地もあるのだが、チクチクする、軍手をつけて扱わないといけないなどのレビューが多かった。我が家ではこてつが舐めてしまう可能性もあるので繊維が刺さるようなものは極力控えたい。

そんな理由からシリコンコーティングがしっかりしているCYMDの焚き火シートを購入した。色々と調べてみるとこの商品が品質・評価たかくチクチクしないのレビューが多かった。実際手にとってみるとすべすべでサラサラの触り心地。高級感と肉厚な生地のずっしり感があり、非常に良い焚き火シートだと感じた。これはかなりおすすめの焚き火シートである。

これでナイフも買ったし、焚き火台も買い替えたので、焚き火関連はだいぶ洗練された。冬に向けてまったり遊べるようにしていきたい。

買ったばかりの”ツインクレスタ T/C”が大雨に見舞われる

そんな感じで新幕の”ツインクレスタ T/C”と新焚き火台の”tabi”で初日のキャンプを堪能していたのだが、一転…深夜3時頃から大雨に見舞われてしまう。

ただでさえT/C素材は雨に弱いというのにかなりの大雨である。とりあえず寝るしかないので、うるさい雨音のなか爆睡。朝起きると少しだけ晴れ間が覗いたのだが、朝食を食べている間にあれよあれよと天候が悪化し、また大雨に…完全にずぶ濡れ状態である。

雨の音に若干ビビっているこてつ
雨の音に若干ビビっているこてつ

しかしT/C生地も結構すごいもので、これだけ大雨が降っていたにも関わらずテント内の生地はサラサラで湿気はほとんど感じられない。もしこれがポリエステルリップストップ生地であれば結露で内部がびちょびちょになっているはずである。

朝食後はまったりしつつ雨が止むのを待ったが、一向に止む気配がなさそうなので仕方なくびしょ濡れにながら撤収作業にはいる。

この大雨の中で撤収にはかなり手こずってしまった。雨を大量に吸い込んで重くなったツインクレスタを二人でヒィヒィ言いながらなんとかシートで包んで助手席に放り込んだ。この前掃除をしたばかりのエクストレイルが泥だらけの水浸しである。

帰り道も大雨に見舞われ、なんとか自宅にたどり着いた頃には昼を過ぎていた。

T/C素材はちゃんと乾かさないとカビが生えてしまうということもあり、どうやって乾かすか検討をしたのだが、その週は雨予報が続いており乾かすのが難しい状況となってしまった。

テントクリーニング初使用

そこでテントクリーニングというサービスを初めて利用することにしてみた。”ツインクレスタ T/C”を買った時にogawaからクーポンがついていたのを思い出したのである。

値段はそれなりだが、とにかく買ったばかりのツインクレスタ T/Cにカビを生やすわけなにはいかない。

サービスの概要をみてみると、ビニール袋か段ボールに入れてヤマトに持ち込み発送でOKとのこと。早速帰りの車の中で嫁が会員登録し、スーパーで一番大きい90Lのビニール袋を買った。ある程度の雨は落とし、ビニール袋にぶち込んでヤマトの営業所へ持ち込み完了。

中々の重労働だったが、ちゃんと綺麗になってくるか楽しみである。次の日晴れであれば干して乾かすのだがこうも雨続きだと個人宅で乾かすのは難しい。どんな感じで帰ってくるか楽しみである。

ブログランキング参加中:クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください