Apple Watch Series6でトラッキング生活

Apple Watch Series 6購入からしばらく経った。Series3から乗り換えたので快適である。やはりこういうデバイスは3年程度でアップデートするのが良いな、と思う。端末のレスポンスも向上している。

睡眠トラッキング

睡眠トラッキング

Apple Watchでは2020にアップデートされたwatchOS7から睡眠トラッキングができるようになった。35歳にもなると身体のいろんなところにガタが来はじめて、睡眠のことを結構気にするようになった。

自分はApple Watch Series3からユーザーだが、主に日中の通知やアクティビティログに活用していた。以前は睡眠トラッキングができなかったので、寝るときにApple Watchを充電器に設置し、Mi Band4をつけて睡眠トラッキングを取るようにしていた。朝になるとシャワーを浴び、Apple Watchに切り替えるというスタイルだった。

Mi band4も優秀で、驚異的な充電の持ちで10日位充電しなくても普通に充分電池が持ち、心拍数も取れたので結構気に入っていた。アプリもiOS純正のヘルスケアと連携できるので、相性も良かったが、watchOS 7から睡眠トラッキングが可能になったのでトラッキングはすべてApple Watchに一本化して今に至る。

いびきラボでいびきトラッキング

睡眠トラッキングでは、Apple Watchのトラッキングに加えて、iPadにいびきラボを入れて、毎晩睡眠状態を計測。Apple Watchで睡眠トラッキングしつつ、iPadのいびきラボでいびきの録音して2つでデータで日々の睡眠具合を記録している。

いびきラボは実際にいびきをかいている時間帯も可視化できるので、睡眠スコア悪い時は「なんかはあまり寝れなかったなぁ」と思うこともあり割と体感とマッチしているのではないかと思う。

無呼吸症候群の可能性が高いため、病院に行きたいが中々いけないので、とりあえずデータだけ取得していこうといった感じ。

ヘルスケアアプリで睡眠の時間を設定し、寝る時間を促したり、起床時にはアラーム代わりにバイブレーションで起こしてくれたりと非常に使い勝手は良い。Series3と比べて薄く、ブレイデッドソロループのつけ心地も非常に良いので、身体の一部のようになっている。

血中酸素

血中酸素ウェルネスアプリ

血中酸素の計測はSeries6からできるようになった機能。

調べてみると精度自体は高くないためあくまで参考にする程度だというが、トラッキングえーたとしては興味深い。AppleWatchでアプリを起動して15秒ほど安静にすれば計測が完了する。

数ヶ月前までタバコをバカスカ吸っていたせいもあるか、やはり若干心肺機能はよくなさそうである。運動不足もあると思うので、ちょっと考えないとなぁ、と改めて思わせてくれる。人間は数値で具体的に提示されると、意識してしまう。こういったことが手軽にできるのもApple Watchの魅力だと思う。

心電図機能

心電図アプリ

先日からwatchOS 7.3が配信され、「心電図」の機能が使用できるようになった。不規則な心拍を通知し、心臓の問題を多く救ってきたApple Watchの機能がようやく日本でも使えるように。iOSとwatchOSを最新にアップデートしたあと、iPhoneのヘルスケアアプリを開き初期設定を行うと、使用することができる。

測り方は簡単で安静にした状態で、デジタルクラウンをAppleWatchをつけていない方の指で抑えて30秒待つと心電図がとれる。

心電図の結果

計測すると、「洞調律」とでた。これは正常な心臓のリズムということらしいので一安心。アクティビティもそうだがこうやって自身の健康に関わるトラッキングが取れるのはありがたい。一日一回こういうデバイスこそ、年配の世代こそどんどんつかっていくべきかなと思う。

その他の便利機能

地味に便利なのが、Macのログインである。AppleWatchをつけているだけでMacのログインができるのはありがたい。1Password 7の最新バージョンではアプリの認証もAppleWatchでできるようになったのだが、自分のMacは古くて対応していなかった。早くM1 Macに買い替えたい…

そしていよいよ次のiOSのアップデートでマスクをしたままAppleWatchでFaceIDの認証ができるようになるらしい。アンロックしているApple Watchをつけておくだけで良いらしいので、だいぶ楽になりそうである。


広告

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください