GIOS VECCHIOを買ってはや5,6年。
先日盛大にコケてしまったせいで、前輪のリムが曲がってしまった。その前からスポークの緩みやガタが来ていたので、ホイール交換したいなと思っていたので、これを気にホイール購入を決定。
合わせてまったくメンテナンスしていなかった部分もメンテしてみようということで、可能な限り分解を試みた。
ホイールの交換とブレーキワイヤーの交換、ブレーキの分解と洗浄、シフトワイヤーの交換、などなど溜まった汚れを落としてグリスアップなどしないとあかんなぁというところであるが、とりあえずブレーキはずしてGIOSのロゴ消そうかということで、バーテープ外す。
なんか気分的にノーブランドのチャリっぽくしたい。
フレームの色も変えたいが、業者に頼むとまた金がかかる。という感じで結局パーツをグレードアップしたりなんやらしていると購入時の金額よりも高くなるのがロードバイクというものらしい。
チャリンコの整備用品は他に使えないくせに高いので揃えるととんでもない金額になるのが非常に辛いところである。
しかし整備方法はネットで探せばいくらでも載っているのが非常に助かるとことである。