ファースト・マン (First Man)

ファースト・マン (First Man)をみた。

おー、Amazonプライム・ビデオに来ていたので早速視聴。ネットフリックスにはなかったぞ。たまにネットフリックスに無くてプライム・ビデオにだけ公開とかもあるので、気をつけなければいけない。



主人公ニール・アームストロング役にはライアン・ゴズリング。いつも通りライアン・レイノルズとどっちや…?となるがラ・ラ・ランドのライアン・ゴズリングである。個人的にはドライヴの方ね。

さらにカイル・チャンドラー、ハウス・オブ・カードのピーター・ルッソを演じたコリー・ストールが月面を歩いた二人目の宇宙飛行士バズ・オルドリン役に。カイル・チャンドラー好きやねんなぁ。

コリー・ストールが友人のカナダ人に似ているおり、ハウス・オブ・カードでは悲惨な役だったため彼が出てくる愛着が湧く…

本作はニール・アームストロングが月面に第一歩を踏み出すまでの伝記映画。ライアン・ゴズリングも寡黙な職人という感じで…全体的に暗い。重い雰囲気。今回のライアン・ゴズリングはドライヴの主人公ぽいねんなぁ。実際のニール・アームストロングは家庭では冗談なども言う人だったらしいが…自分を追い込みすぎている感がひしひしと伝わってきて息苦しい。

飛行シーンなどはこだわって作られてる映画。昔はデジタル機器ではなく原始的な計器やったんかと感心する。あの砂漠で練習してたコックピットむき出しの機体のシーンとかどうやって録ったんや…

思ったよりも淡々と進みすぎるのであんまり主人公の心境が読めない。バス・オルドリンも口悪すぎるが、主人公との大きな衝突もなくいつのまにやら一緒に宇宙行っているし、本人も口が悪かったんやろうか…


広告

メル− (MERU)

メル− (MERU)をみた。

結構気になっており見たいなぁと思っていた映画。ちょうどAmazonプライム・ビデオに来ていたので早速視聴。未踏のヒマラヤのメルー峰「シャークスフィン」を登った3人の男のドキュメンタリー映画である。

コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズターク、3人の凄腕クライマーが挑む。登頂シーンは全部自撮り。ナショナルジオグラフィックのカメラマンであるジミー・チンは本作の監督でもある。絶壁にテント張りつつそこで20日過ごすとかやっぱりトップクライマーて頭のネジがいかれてる。

おびただしい数の器具を使って壁を這いずり登っていくのだが、割と淡々と描かれる感じ。まさにドキュメンタリー。とりあえず絶壁に吊るしたテントで平気で過ごしてる神経が高所恐怖症の自分にはまず理解できない。

一度目のアタックは残念ながら失敗に終わり、途中レナンが頭パッカーンとなるとんでもないアクシデントにも見舞われるが驚異の回復力で無事復帰。2度目のチャレンジで登頂に成功する。登頂成功のシーンも結構淡々としている。

山に生きる人間の強さと苦悩が味わえる映画。


広告

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン (Catch Me If You Can)

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン (Catch Me If You Can)をみた。

アイリッシュマンを見てグッドフェローズを見たあと、懲りずにマーティン・スコセッシ監督繋がりでなんとなく3、4回目くらいのウルフ・オブ・ウォールストリートを見てしまい、久々にディカプリオ見るか…ということで未見のキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンを見た。

実話をベースにしたデカプリオ演じる主人公の天才詐欺師フランク・W・アバグネイル・Jrと彼を追い詰める人情味あふれるFBIの捜査官カール・ハンラティ(トム・ハンクス)の逃亡劇なスト−リー。このフランクという男、実際に身分を偽って機長としてデッドヘッド(旅客機に乗客として搭乗すること)で250回以上も搭乗していたというからすごい。映画の表現よりも飛びまくっているやんけ…

根幹にはやっぱり家族(フランクの場合は特に父親)というテーマがあり、結局フランクは実の父親、家族とはうまくいかなかったのだが、最後には捜査官のカールが救いの手を差し伸べてる。

最近見たノンフィクションモノとは違いさっぱり爽やかな気分で見終えることができた映画。

アイリッシュマン (The Irishman)

アイリッシュマン (The Irishman)をみた。

マーティン・スコセッシ監督作品は沈黙以来だと思う。ロバート・デニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシ、全員70歳後半やけどエネルギッシュすぎる…特にアル・パチーノ一番年上のくせに一番若いやないかい…50歳位に見えるぞ…

トラック運転手のフランク・シーラン(ロバート・デ・ニーロ)がマフィアの殺し屋となり、マフィアのボス ラッセル(ジョー・ペシ)が全米トラック運転手組合のトップ ジミー・ホッファ(アル・パチーノ)とフランクを繋げることで、冷戦時代の表と裏の世界を描くというストーリー。

若い時代も本人が演じているのだが、インダストリアル・ライト&マジック社が手掛けるVFXのおかげでまぁどことなくぎこちないが、それなりに「ぽく」見えるのは素晴らしい。フランクが娘のためにスーパーの店員をボコるシーンがあるが、流石にアクションにはキレがない。流石に70歳にそこまでキレを求めるのは酷である。

本作はフランクがどのようにして闇の世界に浸っていったのかをじっくりねっとり丁寧に描きつつジミー・ホッファとの友情やラッセルとの板挟みによる葛藤を描いている。特にジミー・ホッファが出始めてからは表と裏の世界が密接に絡み合っている様が描かれる。

印象的なシーンはケネディが暗殺された時ジミー・ホッファが半旗された国旗を一番上まで上げたシーン。よっぽどケネディ家(というかロバート)嫌いやったんやろうなぁ。今ならSNSでボロクソに叩かれそうなもんやけど。

あともう一個はやはりサングラスのシーンは印象的。フランクのどう手の打ちようもない悲哀の気持ちがにじみ出るシーンである。

とりあえず長いが、まったり時間をとってウイスキーでも舐めならが観たい気骨のあるオトナの映画だった。酒は飲めないが…

ブログランキング参加中:クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

運び屋 (The Mule)

運び屋 (The Mule)をみた。

11月鹿児島に滞在しておりなんかバタバタしていたのでゆっくりできなかったが、日曜日のよるようやくまったりできたので、なんか見ようと思ってネットフリックス開くとイーストウッド監督の「運び屋」が配信されていた。



これも劇場見に行きたかったんや…と毎回言っている気がするが、結局見に行かなかったので、早速視聴。

ちょうど先日小島監督のデス・ストランディングがリリースされたが、デスストに出てくる配達依存症の人たちも「ミュール」やったな。訳はラバだが、総じて麻薬の運び屋のことらしい。

ストーリーはイーストウッド演じる昔気質の主人公アールが時代の流れについていけず、とあることがきっかけでメキシコの麻薬カルテルの運び屋になる様を描く。DEA(警察側)にはアメリカン・スナイパーでクリント・イーストウッド作品の主人公を努めたブラッドリー・クーパー。上司にはローレンス・フィッシュバーン。さらに面白いことに、ナルコス:メキシコ編で主人公キキを演じたマイケル・ペーニャが本作でもDEAの捜査官役としてキャスティングされている。

なかなか渋すぎるキャスト。特にペーニャさん見た瞬間思わず拷問されんといてくれ…と思ってしまう。

天性の人たらしのアール爺さんだが、最初はいがみ合いながらもだんだんとカルテルの人間と関係性を築いていく様がみていておもしろい。じじいとして捜査官やカルテルの若者に金言を残していく。本作は実話ベースだがやっぱこの辺は脚色されてるんかな?

自分の中ではイーストウッド主演監督はグラントリノが印象的で、今回も最後はあんな結末になるかと思いきや、実にあっさりと綺麗に絞まる。家族とはなにかというのを考えさせられる。

しかしこんな陽気なじじいなかなかおらんやろうなぁ。イーストウッドも90歳超えてこんなおもろい映画作れるのはほんますごい。

トラウマになるらしいミリオンダラー・ベイビーはいまだに見れていないので、この機会に挑戦してみよう…かな。